「結婚は自分には合わない・・・」
そんな声が増えてきた昨今。
「契約結婚(契約婚)」というテーマが扱われたTVドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥」は、2016年に公開され社会現象になりました。
この背景には、古くから続く「結婚制度」について「なんだかしっくり来ない」と感じる方が増えていることがあるように思います。
現在、自分らしいパートナーシップの形として「契約結婚」を選択する方も増えていますが、欧米諸国に比れば、まだまだ普及しているとはいえません。
そこで、本記事では「契約結婚」について次の2つの観点から解説します。
- 契約結婚の意味、入籍婚、事実婚との違い
- メリット・デメリット
「契約結婚という形が私に合っているかも?」と感じる方や、自分らしいパートナーシップの形を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
契約結婚(契約婚)とは?
契約結婚というと、ドラマや漫画などでは「恋愛感情のないふたりの結婚」というイメージで描かれていますが、実はそうとは限りません。
契約結婚とは、「契約を結んでから結婚すること全般」を意味しますので、たとえ恋愛結婚でも、何らかの「契約」をしてから結婚すれば「契約結婚」といえます。
とはいえ「契約結婚」を選択する方の多くは、「入籍して、夫婦になる」という古くからの結婚についての価値観に「しっくりこない」と感じていることが多いようです。
入籍婚との違い
ここでいう入籍婚とは、いわゆる法律婚と呼ばれる、日本で広く普及している「入籍届を出して、結婚する」スタイルのことです。
- どちらかが、相手の名字を名乗る
- 相手を扶養する“義務”を負う
- 恋愛関係が配偶者のみに制限される
- 生物学上の男性と女性が結ばれる
など、国が定めた「結婚とはこうあるべき」をそのまま自分たちに当てはめることでもあります。
「配偶者控除」など税金面での優遇が受けやすいことや、簡単に離れない安心感が得られるといった特長があります。
その一方で、結婚制度は1898(明治31)年、つまり120年以上も前に定められたもの。
パートナーシップについての価値観が多様化している現代、「しっくりこないところもある」と感じている方がいるのも事実です。
事実婚との違い
事実婚とは、「入籍せずに結婚する」スタイルのことです。
「入籍するか・しないか」で入籍婚か事実婚かが決まりますので、「契約結婚かどうか」とはまた別の話になります。
契約を結んでからの結婚はすべて「契約結婚」にあたるので、入籍婚でも事実婚でもどちらのケースもあり得ます。
偽装結婚との違い
偽装結婚と、「結婚する意思がないのに、結婚する」ことで、入籍届を出す場合も出さない場合もありますが、どちらも犯罪になりますが、
契約結婚は「結婚する意思があって、結婚する」ことなので、偽装離婚とはまったく異なります。
契約結婚(契約婚)のメリット・デメリット
メリット
離婚したいときはスムーズに離婚できる
「離婚するときの条件」も自分たちで決められるので、イヤだと思えば離婚もスムーズです。
「結婚したけど、相手とまったく価値観が合わない」というケースは誰にでも起こり得ます。
そんなとき、入籍していると法律が絡んでくるので、「自分は離婚したいのに相手が承諾しない」などの場合、かなり厄介です。
そのような情報を見聞きして「結婚になかなか踏み切れない」という方も増えています。
それなら、あえて入籍婚にはこだわらず「契約結婚」という選択肢もあります。「1年更新」などのルールを決めることで、結婚への躊躇は少なくなりますよね。
お互いに尊重しあえる関係を築きやすい
「契約を結ぶ」「離婚するときもスムーズ」と聞くとどこか他人行儀に感じるものの、裏を返せば、相手に過度に依存しなくなる、ということでもあります。
入籍することによる安心感から、夫が家事・育児を妻に押し付けるなど、どちらか一方が不満を溜めこむケースもあります。
契約結婚であれば、そのような「依存」を避け、相手を尊重しあえる関係を築きやすくなります。
結婚前に、お互いの価値観を理解できる
結婚前に、「契約」という冷静な話し合いの場を設けることで、「家事と育児は妻がやるもの」「仕事は夫がするべき」などの価値観を相手に押し付けることが少なくなります。
「冷静に話し合える関係かどうか」も前もって分かるので、DV・モラハラなどに繋がりにくいのも特長。お互いに納得感のある結婚生活を送りやすくなります。
自分らしいパートナーシップの形を実現できる
「恋愛関係は、お互いに束縛しない」などの契約を結ぶこともできます。
日本では「結婚後は、特定の1人とだけ恋愛をする」「他の人と恋愛をしたいなら離婚」といった価値観が普及していますが、それ以外の価値観を持つ人も一定数、存在します。
例えば、
- モノガミー(特定の1人とだけ、恋愛するスタイル)
- ポリアモリー(関係者全員の合意を得たうえで、複数人と恋愛するスタイル)
- LGBTQXなどのセクシュアルマイノリティ
などさまざまです。そのような価値観を持つ方にとって「入籍婚」はちょっと窮屈。
契約結婚なら、自分らしいパートナーシップの形を実現しやすいのも魅力ですね。
デメリット
多くのメリットがある一方で、デメリットがないわけでもありません。
ラブラブ感を味わいにくくなることも
夫婦によって差はありますが「幸せムードいっぱい」という感覚は味わいにくいかも知れませんね。
契約を守ることを大切にするばかりに、「相手に心を開きにくい」「何でも話し合える関係になりにくい」という側面もあります。
周囲に理解されにくい
「契約結婚」はまだまだ普及途上。
そのため「契約結婚しました」といっても、親・親戚・上司・同僚にどう思われるか?が気になる方もいます。(もちろん自分たちの意思だけで進めてOKですよ)
いちいち説明に時間がかかるなど、日常生活でのストレスが増える可能性もあります。
まとめ
認知度は高まってきている「契約結婚」は普及途上で「結婚=入籍婚」のイメージがもたれがち。
とはいえ「結婚制度」が合わないと感じている人が増えているのも事実です。
常識や世間体を気にして、自分にとっての幸せを見失っては元も子もないですよね。
選択肢はたくさんあります。
ぜひ「自分にとって幸せなパートナーシップ」を選択し実現してください。